BLOG
ブログ

WEB予約WEB予約
mail
お問い合わせはこちら

オールオン4、6で静脈麻酔(セデーション)はできますか?リラックスした状態で治療が終わります

2025年02月06日 [インプラント]

オールオン4、6で静脈麻酔(セデーション)はできますか?リラックスした状態で治療が終わります

多くの患者様が、インプラント治療、特にオールオン4やオールオン6の施術に不安を感じていらっしゃいます。今回は、当院で実施している静脈内鎮静法(セデーション)について詳しくご説明いたします。この方法を使えば、リラックスした状態で治療を受けることができ、不安や恐怖心を軽減することができます。

静脈内鎮静法(セデーション)とは?

静脈内鎮静法は、腕の静脈から専用の薬剤を投与し、眠くリラックスした状態を作り出す方法です。全身麻酔とは異なり、意識がある状態で治療を受けることができ、より安全な麻酔方法として知られています。

セデーションのメリット

不安や恐怖心が軽減される

痛みをほとんど感じない

治療時間が長くても楽に受けられる

治療後の記憶が曖昧になるため、精神的な負担が少ない

全身麻酔と比べて体への負担が少ない

オールオン4、6の治療でセデーションが特に効果的な理由

オールオン4、オールオン6は、わずか4本または6本のインプラントで上下顎全体の歯を固定する革新的な治療法です。この治療は通常、以下のような特徴があります:

1. 手術時間が比較的長い

2. 複数本のインプラントを同時に埋入する

3. 即日での仮歯の装着が可能

これらの特徴から、セデーションを併用することで、より快適な治療体験を提供することができます。

当院での静脈麻酔の特徴

専門医による安全管理

当院では、麻酔専門医が患者様の状態を常にモニタリングいたします。血圧、心拍数、酸素飽和度などの vital signs を継続的に観察し、安全な治療を提供しています。

最新の設備導入

高性能バイタルモニター

救急救命装置

酸素供給設備

きめ細やかな術前確認

血液検査

心電図検査

問診による既往歴の確認

お薬手帳の確認

セデーション下でのオールオン4、6の治療の流れ

1. 術前検査と説明

   全身の状態確認

   治療計画の説明

   セデーションについての詳しい説明

2. 治療当日の流れ

   来院時の最終チェック

   静脈確保

   セデーション開始

   インプラント手術

   仮歯の装着

   覚醒・経過観察

3. 術後のケア

   詳しい注意事項の説明

   投薬

   次回の予約設定

よくある質問

Q: 全身麻酔との違いは?

A: セデーションは意識がある状態を保ちながら、リラックスした状態を作り出します。全身麻酔と比べて体への負担が少なく、回復も早いのが特徴です。

Q: 治療中の痛みは?

A: セデーションと局所麻酔を組み合わせることで、ほとんど痛みを感じることなく治療を受けることができます。

Q: 運転して帰れますか?

A: セデーション後は、24時間は自動車の運転を控えていただく必要があります。ご家族やご友人に送迎をお願いしてください。

安心・安全な治療のために

当院では、患者様の不安や恐怖心を理解し、できる限り快適な治療環境を提供できるよう努めています。セデーションを利用することで、長時間に及ぶオールオン4、6の治療もリラックスした状態で受けることができます。

当院が選ばれる理由

豊富な治療実績

専門医による安全管理

最新の設備と技術

きめ細やかなアフターケア

患者様一人一人に合わせた治療計画

まとめ

オールオン4、6の治療は、歯科治療の中でも大きな治療の一つです。しかし、セデーションを利用することで、不安や恐怖心を軽減し、リラックスした状態で治療を受けることができます。当院では、安全で快適な治療環境を整え、患者様をお待ちしております。

不安なことや気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。カウンセリングでは、セデーションについても詳しくご説明させていただきます。


練馬区大泉学園エールデンタルクリニックでは経験豊富なインプラント認定医によるインプラント、オールオン4無料相談、無料メール相談を行っております。ご希望の方は、以下よりお申し込みください。

↑