BLOG
ブログ

WEB予約WEB予約
mail
お問い合わせはこちら

インプラントの骨造成に使うボナークについて

2025年06月19日 [インプラント]

インプラントの骨造成に使うボナークについて

練馬区大泉学園のエールデンタルクリニックです。今回は、インプラント治療において重要な役割を果たす骨造成材料「ボナーク」について詳しくご説明いたします。

ボナークとは何か

ボナーク(BoneArk)は、インプラント治療の際に使用される骨補填材の一種です。主成分はリン酸オクタカルシウム(OCP)とコラーゲンの複合体で、天然の骨に近い組成を持つ人工骨補填材として開発されました。練馬区でインプラント治療をお考えの患者様にとって、安全で効果的な治療選択肢の一つとなっています。

この材料は、日本の厳格な薬事承認を受けており、多くの歯科医院で使用されている信頼性の高い製品です。大泉学園周辺でインプラント治療を検討されている方々にも、安心してお使いいただける材料と言えるでしょう。

インプラント治療における骨造成の必要性

インプラント治療を成功させるためには、十分な骨の量と質が必要です。しかし、以下のような理由で骨が不足している場合があります:

骨不足の主な原因

このような場合に骨造成術が必要となり、ボナークのような骨補填材が重要な役割を果たします。練馴区大泉学園エールデンタルクリニックでは、患者様一人ひとりの骨の状態を詳しく診査し、最適な治療法をご提案しています。

ボナークの特徴と優位性

1. 生体親和性の高さ

ボナークはリン酸オクタカルシウム(OCP)とブタ真皮由来のコラーゲンを主成分としており、人間の骨に非常に近い成分構成を持っています。これにより、体内での拒絶反応のリスクが低く、安全性が高いという特徴があります。

2. 優れた吸収置換性

ボナークは体内で徐々に吸収され、その場所に新しい骨が形成される「吸収置換性」に優れています。つまり、一時的な骨の代用品として機能した後、最終的には患者様自身の骨に置き換わるのです。

3. 操作性の良さ

ボナークはスポンジ状の材料で、円盤形(ディスク)と円柱状(ロッド)の2種類の形状があります。血液などの体液を吸収すると柔軟性を持つため、患者様の欠損部位の形状に合わせて容易に変形させることができ、歯科医師にとって扱いやすい材料です。これにより、より精密で効果的な骨造成が可能になります。

4. 長期的な安定性

ボナークを使用した骨造成は、長期的に安定した結果を得ることができます。インプラントの成功率向上に大きく貢献する材料と言えるでしょう。

ボナークを使用した骨造成の流れ

エールデンタルクリニックでのボナークを使用した骨造成治療の一般的な流れをご紹介します:

治療前の準備段階 初回のカウンセリングでは、CT撮影による詳細な骨の状態把握を行います。三次元的な画像診断により、骨不足の程度や骨造成が必要な範囲を正確に把握し、治療計画を立案します。

手術当日の処置 局所麻酔を行った後、歯肉を切開して骨欠損部位を露出させます。その後、ボナークを血液などの体液に浸漬させて柔軟性を持たせ、欠損部位に充填します。必要に応じてメンブレン(人工膜)で覆って縫合します。手術時間は症例により異なりますが、通常1〜2時間程度です。

術後の経過観察 骨造成後は3〜6ヶ月の治癒期間が必要です。この間、ボナークが徐々に吸収され、新しい骨が形成されます。定期的な検診により、骨の再生状況を確認していきます。

ボナーク使用時の注意点

ボナークを使用した骨造成においては、以下の点にご注意いただく必要があります:

術後のケアの重要性 術後は処方された薬剤の適切な服用、禁煙、激しい運動の制限など、医師の指示に従うことが重要です。適切なケアにより、良好な治療結果を得ることができます。

治癒期間中の注意事項 骨造成後の治癒期間中は、治療部位に過度な刺激を与えないよう注意が必要です。定期的な検診を受けることで、順調な回復を確認していきます。

練馬区でのインプラント治療選択のポイント

練馬区大泉学園周辺でインプラント治療をお考えの方に、歯科医院選びのポイントをお伝えします:

設備と技術力 CT装置などの最新設備を備え、豊富な経験を持つ歯科医師がいる医院を選ぶことが重要です。エールデンタルクリニックでは、最新の設備と豊富な経験により、安全で確実な治療を提供しています。

説明と同意のプロセス 治療前の十分な説明と、患者様の理解・同意を重視する医院を選びましょう。当院では、インフォームドコンセントを徹底し、患者様が納得して治療を受けられるよう努めています。

アフターケアの充実 インプラント治療は手術後のメンテナンスが重要です。長期的なフォローアップ体制が整った医院を選ぶことをお勧めします。

まとめ

ボナークは、インプラント治療における骨造成において優れた特性を持つ骨補填材です。生体親和性が高く、安全性に優れているため、多くの患者様に安心してご使用いただけます。

練馬区大泉学園エールデンタルクリニックでは、ボナークをはじめとする最新の材料と技術を用いて、患者様一人ひとりに最適なインプラント治療を提供しています。骨不足でインプラント治療を諦めていた方も、骨造成により治療が可能になる場合があります。

インプラント治療や骨造成についてご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。経験豊富なスタッフが、患者様の疑問や不安にお応えいたします。


練馬区大泉学園エールデンタルクリニックでは経験豊富なインプラント認定医によるインプラント、オールオン4無料相談、無料メール相談を行っております。ご希望の方は、以下よりお申し込みください。

↑